やる気もあって、学ぶ意欲もある。だからこそ、良さそうな講座やスクールを見つけては足を運び、時間もお金もかけてきた。でも、学べば学ぶほど、なぜかモヤモヤが増えていく。

この章では、「学んだはずなのに、自信が持てない」「なんだかしっくりこない」そんな想いを抱えていた女性たちの葛藤をお伝えします。


話を聞きに行っても学びたいスクールに出会えず

ヘアメイクの経験を活かして、「もっと納得感のあるメソッドを学びたい」と、複数のイメージコンサル系スクールに足を運んだ葵さん。しかし、「どこもピンとこない」と様々なスクールの門を叩いては、がっかり。体験説明会ではそれなりのことを言ってくれるけれど、どこも似たり寄ったりで、「ここだ!」と思える場所に出会えなかったのです。

実は、私自身もかつてまったく同じ経験をしました。どのスクールに通えばいいのか、自分の理想とする『理論と感性のバランス』が学べる場所はあるのか?そんな思いで、何校も体験に行きましたが、納得できる場所にはなかなか出会えませんでした。

日本には、骨格のみ、顔のみと、どこか1つの要素で行う分析法が主流です。けれど現場で『似合う』を判断しているプロたちにとっては、どこか物足りなさを感じることもあります。なぜなら、それだけでは人間の魅力すべてを言語化するには材料が足りないから。

だからこそ葵さんは、最終的に私たちの作り上げた「神オーラ理論」にたどり着いたのです。この理論は、顔立ち・体型・骨格・雰囲気・表情・内面の傾向といった多角的な視点から、その人だけの魅力を言語化し、似合うを導き出すもの。

葵さんに対して、有名人の事例などを交えて説明をすると、「それなら納得できる!」と深く共感し、即決で私たちの学びの受講を決められました。

そして受講後は、水を得た魚のように理論を吸収し、自信を持って提案できるように。気づけばお客様からの指名も増え続け、活躍の場を一気に広げていったのです。


#イメージコンサルタント 資格
#イメージコンサル 資格